「チームラボ プラネッツ TOKYO」の口コミ・評判

「チームラボ プラネッツ TOKYO」の口コミ・評判

2016年に東京・お台場で開催し、6時間以上待ちのまま47日間で幕を閉じた「DMM.プラネッツ Art by teamLab」を進化させた、チームラボの超巨大没入空間「チームラボ プラネッツ TOKYO DMM.com」が、東京・豊洲に、2018年7月7日から2020年秋まで2年間限定でオープンしました。

この施設はチームラボが長年取り組んできた、「Body Immersive」というコンセプトの、身体ごと作品に没入し、自分の身体と作品との境界を曖昧にしていく、超巨大な身体的没入空間の作品群からできています。

「チームラボ プラネッツ TOKYO」のおすすめポイント

体感でしか味わえない不思議空間

どんな感じなのかなと余り期待をしないで行ったのですが、予想以上に楽しいアクティビティでした。
水の中を歩いてみたり、光の中に身を置いてみたり、風船に揉みくちゃにされたり、どのシーンも今まで経験した事の無い空間演出で楽しかったです。
是非時間が有れば行ってみて下さい。

水の部屋でのプロジェクトマッピングは、とても色鮮やかで画像も立体的。
まるで本物の鯉が泳ぐ池の中にいるようでした。

最後のプラネタリウムのような作品はゆっくり見させていただきましたが現実とその作品の世界との狭間で意識が揺れ動くというか現実を見失いそうになる感じでしたよ。
旅行疲れもありちょっと酔うというか目が回りましたけど(笑)
どんなとこかな?とかあまり深く考えなくても五感で楽しめるところなので一度は話のタネに行くべきだと思いますよ。

とても綺麗なデジタルアート、観るというよりはその空間に自分が一体化することを体感するという感じなのでしょうか。
様々な趣向が凝らされていて最後まで楽しめました。

体験型美術館です。暗闇の一本道を裸足で歩いていき、作品のある部屋を抜けるとまた暗闇の道を歩く、という繰り返しですが、ワクワクさせる工夫が随所にあり、非常に凝った作りで楽しめます。

過去に見た猪子氏の世界より格段にスケールが大きく、大きな4つの空間に異次元のファンタジーの素晴らしさを感じました。
音と光、そして果てしない空間の広がりを見せていたのは、何百枚も敷き詰められた「高透過ミラー」。
透き通っている鏡が全ての人を映し出し、果てしない広がりを見せまさに感動です。
チームラボの演出力ですが、ハード面では私には陰の主役と思いました。

ただ作成された映像を見るだけでなく、リアルタイムで変化するプログラムに自分が触れることで参加できる点がホントに新しい体感型施設だと思います

年代を選ばずに楽しめる

クッションが敷き詰められたような「ふわふわ弾力」ある床の空間。
もこもこクッションに足が沈み込む感覚がとても不思議で楽しいです。
小さな子供さんたちは大はしゃぎ!部屋の中は薄暗く、これがまた不思議さを増して。。
壁もクッション仕様なので安心して楽しめました。

最高でした!予想外に体を動かす体験で、子供連れやデートにお勧めです!

気がついたら入場前の心配や不安はどこやら。嘘のように楽しんでいる自分がいた。
入場前には若い世代が目立ったが、場内では年配の方や子供たちも楽しんでいる様子が確認できたぞ。

癒される

一人でも楽しめる不思議空間でした。
言葉では言い表し辛いですが、なんともいえない癒やしを感じました。お薦めです。

前情報では全く分からなかったのですが、作品毎に異なるアロマ香りがするので、居るだけで癒されます
BGMに合わせて作品が盛り上がるので、さっさと行かず、作品それぞれ10分は滞在したほうが良いです。

チケットも最先端で館内も余裕がある

優先入場できるチケットと通常チケットの2種類です。
スマホで簡単に買えて、QRコードを見せるだけで家族全員分管理できるので便利でした。

中に入っても人はいますが芋洗い状態ではなく、それぞれゆっくり写真を撮るスペースが確保できるくらいには余裕がありました。

「チームラボ プラネッツ TOKYO」のイマイチなところ

混んでいて指定の時間でも並ぶ

土曜日行きましたが、前日の段階でお昼過ぎから夕方までの前売りチケットは完売でした。
また、予定の入場時間に行っても30分も並んだので、少し早めに行くことをお勧めします。

通常チケットを時間指定で予約していましたが、それでも入場する際には入場者が多いため行列になってました。

「入場」はチケットで30分単位で決められているので、私が行った7月中旬平日の朝一番の入場時間ではそれほどの行列ではありませんでしたが、
「チケットの入場時間」はあくまでも目安で、夏休み時期など日時によっては長く待つこともあるみたいです。

入場料が高い上に一方通行で戻れない

色彩豊かで撮影して思い出を残すにはうってつけなようで、暗いシーンが多い中で光の動きが速いためシャッタースピードが追いつかなくて撮れた写真はブレまくっていたり意外と難しいです。
それとやっぱり入場料が高い…。

逆戻りが出来ないので1箇所を十分に楽しむのがいい。

3,200円と入場料はとても高いです。
裸足で入館し、迷路のような道を歩いていくと、いくつかの部屋で鏡を使ったトリックアートのような現代アートが見られます。

展示物自体はとても美しいとは思いますが、せいぜい入場料としては2、000円程度の価値でしょう。

逆走できないのはまじで辛い
一度入場したらトイレはない
強烈な腹痛におそわれ最後の部屋は写真がブレブレになっちまった

周りに何もない

周辺に大きなパーキングが無いのは知っていたので、台場で食事をしてゆりかもめで移動も検討、万が一を考え早めに現地へ、小さなパーキングがあるのは知っていたのでとりあえず行っみたがやはり満車、時間に少し余裕があったので待ってみたらラッキー!しかし、車はおススメじゃないです。

周りにコンビニとかマジでないぞ!
最寄り駅は新豊洲駅。駅にコンビニとかないです。隣のコンビニもないです。
スーパー?あるわけないです。
チームラボの中で水のペットボトルは売ってます。が、ずっと売り切れだそうです。
水分は絶対に持っていきましょう。
隣のフットサル場の自動販売機はありますが、基本は水分の現地調達はできません!

待ってる間にアルコールが欲しくなったら、ゲート前の軽食ショップで「これから入場します」って正直に言っちゃダメ
なぜなら、入場前の飲酒はNGだから。売ってもらえなくなります。
チケットを買ってしまった後、早くも賑わう周囲の空気に後悔したわたしはアルコールに逃げようとしたのですが。。。
ゲート前でハンバーガーとかビール売ってる屋台?みたいなお店で「ハイネケン一本」って注文したら可愛い感じの売り子のお姉さんが「これからご入場ですか?」って聞いてきます。
なんでそんなこと聞くんだろう?って思ったんですが普通に「はい」って正直に言うとビールは手に入りません。

子連れ、年配に向かない

やわらかいブラックホールはカップルでキャッキャ言いながら進むにはいいですが、子どもが楽しむにはやや沈みすぎる感じでしたので、幼児連れの場合には子どもをかつぐことになる大変そうなスポットでした。

館内が基本暗く、スポットによっては水に浸かるため、2歳前後の幼児にはやや向かない施設でした。

水の部屋、服が濡れたら次の部屋はいけません。
子供も入ってOKですが、服が濡れると次の部屋は進めません。
走って転んだりはもちろんですが、身長が低いと歩くだけで服が濡れちゃいます。注意しましょう。

足腰の悪い人はとてもじゃないけど通れない場所だらけで行けないと思います

水がネック、アプリもイマイチ

最後は床に寝転んで、まるで星空を眺めるように楽しむ作品。
プラネタリウムのようですが、映し出されているのは星ではなく「花」。
この作品もスマホアプリと連動しており、蝶を飛ばして作品に参加することができますよ。
仰向けに寝転ぶと、非常に高い没入感が体験できます。
フワフワした感覚になるので、乗り物酔いしやすい方は気を付けた方が良いかもしれません。
(私は長居できませんでした。笑)

あと壁がぐるぐる回る(ように見える)部屋もあって、かなり三半規管がヤられます。
わたしは飲んでなかったですが、ちょっとグラッときました。

パンツスーツだったので裾を膝までまくって水の中を歩きました。
普通にシワになったのでクリーニング代が余計にかかってムカつきました。

特殊な水なので、さすがに頻繁に交換はできないだろうなと、水の清潔度が気になってきて写真どころではなかったです。
塩素が微生物を分解してくれるのを祈るしかありません。

女友達にこのプールの話をしたら、「私は液体を介して知らない人の菌が付着するのとか絶対ムリ」と言われました。

水のなかを進んでいくのですが、水は白く調整されているので、汚れとかはまったく気づかないのですが、、
あの水、ぜったい汚いですよね笑
だって想像してみてください。
となりのクサイおっさんとお風呂を(足だけとはいえ)一緒に入るようなものですよ。

作品は7作品だが、最初と2番目は導入部分にあり、メインは4作品。
もう1つは隠し通路にあるらしく、見つけられなかった

2つの作品で専用アプリから働きかけができるが、1つはネットワークエラーで使えず。
もう1つは、場内のWiFiが飛んでいるようだったので、利用してみたら繋がった。
アプリからは蝶を飛ばすことができた。